活動分野

【報告第三弾!】Road to K-POP♪♪♪
ハイレベル会談編!
8月11日から14日に、日本、韓国、中国の3か国が集結して、DPIの若者向けイベント「Road to K-pop」が開催されたことは、既に笠柳や工藤さんのレポートにある通りです。 ▽【報告第一弾!】DPIメンバーが韓国ソ…

【傍聴ご支援・ご協力のお願い】 9/30(月)1型糖尿病 障害年金訴訟 1型糖尿病をもつ人が、みんなと暮らせる保障を!
1型糖尿病は膵臓機能の障害であるにもかかわらず、身障法の対象外であるために障害者手帳を取得できず、また、指定難病としても認められていない病気です。 そのため、総合支援法のサービスや難病法における医療費助成が受けられない「…

【報告】国際協力機構(JICA)事業「アフリカ地域 障害者のエンパワメントを通じた自立生活促進」研修 in Japan
DPI日本会議は、国際協力機構(JICA)事業「アフリカ地域 障害者のエンパワメントを通じた自立生活促進」研修を8月19日(月)から行っております。 アフリカ9ヶ国(マラウイ、スーダン、ジンバブエ、ベナン、ナイジェリア、…

【報告第二弾!】Road to K-POP♪♪♪
韓国のバリアフリー法政策編!
8月11日(土)~14日(水)までDPI韓国から、日本、中国、韓国の障害当事者交流プログラム「Road to K-pop」(助成:Lotte Duty Free財団)へご招待頂き、韓国のソウルへ行ってきました! 今回は報…

【報告第一弾!】Road to K-POP♪♪♪
DPIメンバーが韓国ソウルへ行ってきました!
8月11日(土)~14日(水)までDPI韓国から、日本、中国、韓国の障害当事者交流プログラム「Road to K-pop」(助成:Lotte Duty Free財団)へご招待頂き、韓国のソウルへ行ってきました! ▽Lot…

【傍聴ご支援のお願い】9/6(金)14時~
日本盲導犬協会に対し提訴をしている視覚障害女性へのご支援を!
公益財団法人日本盲導犬協会に勤務していた視覚障害のある女性Xさんが、同協会での勤務において、およそ3年間に渡り会議への出席の拒否、固定された位置のデスクを与えられないなどの精神的な苦痛を受け、尊厳を傷つけられたとして東京…

【イベント案内】8/15(木)国際協力セミナー「南アフリカ7年目の活動から考える:障害者支援とTICAD、そしてプロジェクトのあり方」
JICA草の根技術協力事業として、私たちやヒューマンケア協会が南アフリカで障害当事者による障害者支援を始めて7年目を迎えました。 重度障害者が南アフリカの地域社会で自立した生活をしていく、その下支えの基礎を作ってきました…

【報告】相模原「津久井やまゆり園」障害者殺傷事件から3年
7月27日(土)開催「ともに生きる社会」を考える神奈川集会2019~私たち抜きに私たちのことを決めないで!~
皆さん、こんにちは。DPI日本会議の加盟団体である兵庫県のメインストリーム協会の数矢です。 7月27日(土)に行われた「『ともに生きる社会』を考える神奈川集会~私たち抜きに私たちのことを決めないで!~」について報告します…

【報告】インクルーシブな子ども時代づくりプロジェクト 2019年度第1回勉強会
障害のある子どもの幼稚園・保育園・放課後の過ごし方について、実態調査を進めている「インクルーシブな子ども時代づくりプロジェクト」(キリン福祉財団助成事業)について、2019年度第1回目の勉強会を行いました。 第1回は、ダ…

南アフリカ障害者リーダーの治療費カンパにご協力ありがとうございました
悲しいお知らせをしなければなりません。5月から募集しておりました南アフリカ障害者リーダーへの治療費カンパですが、大変残念なことに、7月20日にナタンさんがお亡くなりになりました。 ナタンさんは2018年のJICA研修で来…
現在位置:ホーム > 活動分野