Topics
- 【イベント】4/5「障害のある受刑者と車いすを利用する権利」
- 【イベント】4/11「スウェーデンにおける自立生活運動と介助制度、今後の課題-」
- 【今月はここに注目!!】検討会・パブコメ・裁判・イベントなどの注目情報をまとめています
- 2025年全国集会は5/31、6/1(オンライン)、政策論は11/29、30(戸山サンライズ)開催!

鰐淵洋子厚労副大臣に「総括所見を踏まえた障害福祉施策の実施に向けた要望と提案」を要望しました!
- 3月19日(水)、鰐淵洋子厚生労働副大臣と面会し、「総括所見を踏まえた障害福祉施策の実施に向けた要望と提案」を提出してきました。 この間、厚生労働省では令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の中で地域生活支援拠点等の機能強... 続きを読む
全国初!!強制不妊手術公文書開示命令の判決が確定しました!!(滋賀県優生保護法被害者情報公開請求訴訟)
- 京都新聞社は、優生保護法(1948年~1996年)下で障害者らに行われた強制不妊手術に関する公文書を非開示とした滋賀県の対応が、情報公開条例に反するとして提訴していました。京都新聞社は2017年、強制不妊手術の適否を審査... 続きを読む
【明日開催、参加受付中です!】3月18日(火)成果報告会「障害者基本法改正から国内法制度のバージョンアップを!~法改正で解決したい10テーマをもとに考える~」(キリン福祉財団助成事業)
- いよいよ明日になりました!多くの方のご参加をお待ちしております! DPI日本会議は、2022年度から3年間、公益財団法人キリン福祉財団助成による「障害者権利条約の審査・総括所見を活用した国内法制度整備事業」に取り組んでき... 続きを読む
国交省バリアフリー関係の検討会②「鉄道関係取りまとめ〜2026-2030年の鉄道のバリアフリー整備目標決まる!〜」
- 2月17日に「第4回鉄軌道のバリアフリー化の整備推進に関する検討会」が開かれ、第4次基本方針(2026-2030年のバリアフリー整備目標)がまとまりました。 新たに整備目標に、①プラットフォームと車両の段差・隙間を縮小、... 続きを読む