活動分野

御礼:第7回DPI障害者政策討論集会を開催しました!
12月1日(土)、2日(日)第7回DPI障害者政策討論集会を開催しました。 全国から約230名の方にご参加いただきました。ありがとうございました! 改めて今集会の開催にあたって、ご支援頂いた皆様に改めて心より御礼申し上げ…

【登壇者が確定しました!】
12/5(水)JDF全国フォーラム「権利条約の実施と私たちの暮らし~他の者との平等をめざして~」
登壇者が確定しました!平野みどり議長、尾上浩二副議長が登壇します。 お一人でも多くのご参加を、宜しくお願いします。 旧優生保護法による強制不妊手術や、障害者雇用水増しなどの大きな問題が明らかになっています。 JDFではす…

【傍聴ご支援・ご協力のお願い】
12/12(水)1型糖尿病 障害年金訴訟
1型糖尿病をもつ人が、みんなと暮らせる保障を!
1型糖尿病は膵臓機能の障害であるにもかかわらず、身障法の対象外であるために障害者手帳を取得できず、また、指定難病としても認められていない病気です。 そのため、総合支援法のサービスや難病法における医療費助成が受けられない「…

ホームページにテキストファイルがアップされました
国家公務員 障害者選考試験 受験案内についての要望
11月2日(金)に「人事院の国家公務員の障害者選考の受検案内」について、人事院に「国家公務員 障害者選考試験 受験案内についての要望」を提出しました。 うち要望の1つである「受験申込書と調査票もテキストファイルで提供して…

2019年1月20日(日)
「観て知ろう!バリアフリー映画上映in静岡」を開催します
障害者が主体的に文化芸術活動に携わることによってもたらされるエンパワメントや才能の発掘などを目的として、この度、三重に続いて「観て知ろう!バリアフリー映画上映in静岡」を静岡県内の多くの団体のご協力を得て、開催することと…

新型リフト付きリムジンバスのお披露目会に参加してきました
11月14日(水)、東京シティエアターミナル(以下T-CAT)にて、新型リフト付きリムジンバスのお披露目会が開催され、DPIバリアフリー部会メンバーが参加してきました。 この新型バスは今年8月にも視察させて頂きましたが、…

11/10(土)障害者基本法改正に向けた北海道フォーラムを開催しました
北海道新聞社会福祉振興基金助成事業「障害者基本法改正に向けた北海道フォーラム」を 11月10日(土)、DPI北海道ブロック会議主催で開催しました。 同法は、障害者権利条約の批准に向けた国内法整備のため2011年に大幅改正…

11/28(水)緊急集会「安楽死・尊厳死の問題点と介助者確保について」
一部の報道では、8月末から与党の一部で尊厳死法制化の案を練り直し、早ければ来年の通常国会への法案提出を目指す動きがあるとされています。 また、従来の案はリビングウィル(事前指示書)の法制化を目指す内容でしたが、今回はAd…

UDタクシー乗車拒否に対し国交省から通達がでました!
UD(ユニバーサルデザイン)タクシーでの車いす乗車拒否が多発していることに対し、国土交通省は11月8日付で「ユニバーサルデザインタクシーによる運送の適切な実施について 」と題した通達を出しました。 主な内容は下記の通りで…

障がいのある方を対象とした札幌市職員採用選考について要望書を提出しました
10月27日と28日の北海道新聞に、札幌市が実施している障害者を対象とした職員採用選考案内に関する札幌市人事委員会のコメントとして「障害者も原則として(障害のない)一般職員と同様の勤務条件になることをあらかじめ説明してい…
現在位置:ホーム > 活動分野