要望・声明

公明党に「障害者差別解消法の改正についての要望」を提出しました
2月15日(月)自由民主党障害児者問題調査会宛に提出した「障害者差別解消法の改正についての要望」について、同じ要望を公明党の山口代表にも提出しました。 ▽自民党へ提出した要望書はこちら 障害者差別解消法が施行されてからも…

赤羽国土交通大臣に要望しました!
2月16日(火)に赤羽国土交通大臣にバリアフリー施策の推進について要望をさせていただきました。赤羽大臣は激務の中、私たちのために時間を割いてくださり、感染防止対策を施した広い部屋で直接要望書を手渡し、意見交換もさせてい…

障害者差別解消法の改正についての要望を提出しました
今国会で改正が見込まれる障害者差別解消法について、(一社)全国手をつなぐ育成会連合会、(特非)全国地域生活支援ネットワークと連名で要望書を、自由民主党障害児者問題調査会会長の衛藤議員宛に提出しました。 障害者差別解消法が…

成年被後⾒⼈等に対する欠格条項の見直しを求め「⽋格条項の記述状況と対処に関する申⼊書」を提出しました
2019年6月に成年被後⾒⼈等に対する⽋格条項を削除する法案が成立しました。 それにも関わらず、未だに国の機関・地方公共団体で実施される試験や募集案内に「成年後見制度を利用している人は受験が出来ない」といった欠格条項が多…

「生殖補助医療等及びこれにより出生した子の 親子関係に関する民法の特例に関する法律」成立に際しての声明
今国会で、「生殖補助医療等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律」が成立しました。この法律には重大な問題が含まれています。第3条・4項に「生殖補助医療により生まれる子については、心身ともに健や…

生殖補助医療等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案に関する要望書
今国会で、「生殖補助医療等及びこれにより出生した子の親子関係に関する民法の特例に関する法律案」が審議されています。この条文の中に、私たちとして看過できない障害者の存在を否定する優生思想に連なる文言があります。私たちはその…

「邪魔だと思う人は手を挙げて」事件に対する抗議並びに要望
10月5日付で、沖縄県教育委員会宛に『貴県小学校教員による「邪魔だと思う人は手を挙げて」事件に対する抗議並びに要望』を作成しました。 この事件の説明を作成した文書より抜粋して掲載します。 2020年9月8日付沖縄タ…

鰐淵洋子文部科学大臣政務官を表敬訪問しました
10月8日(木)、鰐淵洋子文部科学大臣政務官を表敬訪問し、「インクルーシブ教育推進の基礎的環境整備に関する緊急要望書」を提出しました。今回も概算要求の時期に合わせて、予算措置に関しての要望をまとめたものです。 (参加者…

山本博司厚生労働副大臣に「厚生労働行政における障害福祉施策に対する要望書」を提出しました
10月8日(木)、山本博司厚生労働副大臣を表敬訪問し、「厚生労働行政における障害福祉策に対する要望書」を提出してきました。 (参加者:副議長 尾上浩二、事務局長 佐藤聡、議長補佐 崔栄繁、事務局次長 今村登、白井誠一朗…

船形コロニー建て替えへの抗議と地域生活の推進・脱施設化を求める声明
9月1日(火)に宮城県の知的障害者支援施設「船形コロニー」が建て替えられ、「船形の郷」としてスタートしましたが、最終的には300名の定員になると報じられています。 これは、日本が批准している障害者権利条約が求める脱施設…
現在位置:ホーム > 要望・声明