全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

5月21日(金)「東京優生保護法裁判(東京)」報告集会に参加しました

2021年05月27日 権利擁護

横断幕「優生保護保護法による不妊手術被害者に今こそ救済を」を持ち、高裁前に立つ北さん、弁護団、支援者の皆さん

(写真:横断幕を持ち、高裁前に立つ北さん、弁護団、支援者の皆さん)

2021年5月21日(金)15時から「東京優生保護法訴訟控訴審」第2回期日(第101号法廷)があり、裁判後にオンラインで報告集会が開催されました。藤原久美子DPI常任(DPI女性障害者ネットワーク代表)からの参加報告を以下に掲載します。

私は16時からの報告集会に、ZOOM参加しました。
冒頭、次回期日が10月4日(火)15時から行われるとの報告があり、今回が結審とはならなかったことに、胸をなでおろしました。

仙台から駆けつけた全国優生弁護団の新里弁護士からは、つい先日5月11日に行われた佐藤由美さん(仮名)、飯塚淳子さん(仮名)の高裁期日において、除斥期間に関する新たな主張をしたことが報告されました。

早稲田大学の山野目教授から出された主張によると、最高裁判所が違憲判決を出して6か月を経過してから除斥期間が発生するというもので、最高裁はこれまでも他の判決で、除斥期間を覆す判決も行ってきているとのことでした。

東京弁護団の佐藤暁子弁護士からは、今回期日において、以下の弁論をした報告がありました(メモによる趣旨です)。

佐藤暁子弁護士の弁論趣旨

また、東京弁護団長の関哉弁護士からも、傍聴者は26名で、雨が降る中、入庁行動も10名以上集まったこと。また論点である「除斥期間20年が本件に適応されるのか?」ということに関して、ひどい被害であることをわかってもらうよう、意見書を準備していることなどが報告されました。

最後に原告の北三郎さん(仮名)からは、手術は、親がしたと思っていたから、裁判などできないでいたこと、2018年に仙台で裁判があって、初めて、国が受けさせたのだと知ったこと、満足いく被害回復はできておらず、泣き寝入りはできない、命の限り闘っていくとの力強い決意が語られました。

北さんの声を久しぶりに聴くことができました。でもいつまでも北さんが辛い被害の話ばかりするのではなく、早く「頑張ってきてよかった。報われた」といった声を聴きたいと思います。

参考(外部サイト):優生保護法被害弁護団

報告:藤原久美子(DPI常任、DPI女性障害者ネットワーク代表)


▽参考 第5回オンラインミニ講座「優生保護法裁判と障害者運動」

私たちの活動へご支援をお願いします

賛助会員募集中です!

LINEで送る
Pocket

現在位置:ホーム > 新着情報 > 5月21日(金)「東京優生保護法裁判(東京)」報告集会に参加しました

ページトップへ