6月28日(土)境を越えてフォーラム2025~介助者だって当事者だ。Vol.5~(DPI協力イベント)
DPI加盟団体の「境を越えて」が主催するイベントのご案内です。
重度身体障がいの当事者や介助者が一緒になって語り合う、他ではなかなか見られない、少しエッジの効いたトークイベント!
今回は、「境を越えて」共同代表の佐藤裕美さんと岡部宏生(DPI常任委員)も出演している映画「杳かなる」の上映も行います!
会場では、関係者たちの本の販売やイベント後の交流会もありますので、ぜひ会場にも足をお運びください☆
※オンライン参加(アーカイブ配信含む)の方もお申込みが必要です。
概要
■日時:2025年6月28日(土)
■時間:12:30~17:30(開場は12:00 17:00より交流会、18:00までご利用できます)
■会場:秋葉原UDXギャラリー(〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX 4F)※会場定員100名
- 秋葉原UDX(南ウィング4階)UDXギャラリー
- エレベーターは同ビルの“アキバイチ”のほうにあります
- 同ビル内に地下駐車場があります
- 多目的トイレは1~5階に2か所ずつあります
■配信:境を越えてYouTube
■情報保障:手話通訳、要約筆記
■締切:6月26日(木)
参加費用のご案内
■障害当事者の方 映画鑑賞:無料
会場にいらっしゃる場合は同行介助者1名まで無料、2名以上の場合は1名毎に映画鑑賞代として500円をお支払いいただきます。
▶お申し込みはこちらから(外部リンク:peatix)
■当団体会員の方 映画鑑賞:500円
※全国障害者介護保障協議会/全国ホームヘルパー広域自薦登録協会の加盟団体にご所属の方は会員の扱いです。
▶お申し込みはこちらから(外部リンク:peatix)
■上記に当てはまらない方 映画鑑賞:1,000円
▶お申し込みはこちらから(外部リンク:peatix)
※全ての方に共通する事項について
アフタートーク以降にご参加の場合には参加費無料です。寄付つきチケットのご用意も多数ございます。
イベント後の交流会の参加費用は5,500円です。ご参加を希望される場合は追加でチケットをお申し込みください(障害当事者の方は同行介助者1名様分は無料、2名以上の場合は1名毎に5,500円です)。
チケットサイトからのお申し込みが難しい場合は「境を越えて」イベント用メールアドレス( sakaiwokoete2019☆gmail.com(☆→@))へご連絡ください。
タイムスケジュール
12:00~ 受付開始
12:30~12:40 オープニングトーク
12:40~12:45 映画上映準備
12:45~14:50 第1部 映画『杳かなる』上映
14:50~14:55 舞台転換
14:55~15:40 アフタートーク 私の目に映った『杳かなる』
15:40~16:00 休憩
16:00~16:50 第2部シンポジウム 介助現場の”ハラスメント”って何だろう~立場を越えて語る、より良い関係性の探り方~
16:50~17:00 クロージングトーク
17:00~18:00 イベント後交流会
協賛・協力団体の皆様
●特別協賛団体
全国障害者介護保障協議会全国ホームヘルパー広域自薦登録協会
●協賛団体※団体名50音順
(株)生成
(株)小春空
(株)障碍社
(株)ななみの家
(一社)日本ALS協会
日本ALS協会神奈川県支部
吉野内科・神経内科医院
NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会
●協力団体
自立生活センター青森
ヘルパーステーションあがた
NPO法人イコール
NPO法人ウィーログ
訪問看護・リハビリテーション う・た・し
海老原宏美基金
大阪広域協会
(一社)HK おびひろ24
「風は生きよという」上映実行委員会
川崎つながろ会
自立生活センター・小平
(株)コボリン
呼ネット~人工呼吸器ユーザー自らの声で~
NPO法人在宅ケア協会
在宅障害者福祉専門社労士新井社労士事務所
(一社)障害者生活支援センターぐっどらいふ
NPO法人自立生活センターSTEPえどがわ
合同会社生活日和
全国脊髄損傷者連合会
全国自立生活センター協議会
創発計画(株)
(株)訪問介護事業所つくし
ながさき自立生活センターこころ
日本ALS協会鹿児島県支部
日本ALS協会岐阜県支部
日本ALS協会宮城県支部
(一社)日本難病・疾病団体協議会(JPA)
(一社)ハートフルケアサービス
「杳かなる」上映委員会
自立生活センター・東大和
CIL・ひかり
広域協会ひといき
ひばり訪問看護ステーション
ひまわりと空(重度訪問介護事業所)
(有)ぴあねソサイエティ
ケアステーションふくしま24
(株)ぶどう社
訪問ケアあゆみ
(株)まんまる笑店
NPO法人自立生活センター松山
合同会社マリア・カサブランカ
社会福祉法人りべるたす
(一社)わをん
認定NPO法人ALDの未来を考える会
B.M.Mahalo(株)
DPI日本会議
NPO法人ICT救助隊
IKEBUKURO難病カフェ
niko
(一社)SMA家族の会
(一社)WITH ALS
こんな記事も読まれています
現在位置:ホーム > 新着情報 > 6月28日(土)境を越えてフォーラム2025~介助者だって当事者だ。Vol.5~(DPI協力イベント)