全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

【DPI後援イベント】改正バリアフリー法の”理念と実践”

2020年08月18日 イベントバリアフリー

ビル群の背景に「改正バリアフリー法の理念と実践」の表題

2018年に⾼齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(通称:バリアフリー法)が改正されました。改正法には新たに基本理念が掲げられ、社会的障壁の除去に資すること、誰もが分け隔てられることない共⽣社会の実現を位置づけました。具体的な施策としては、マスタープラン制度の創設、情報提供の充実、⼼のバリアフリーの推進などが強化されています。

特にマスタープランの策定にあたっては、従来の基本構想の枠組みを超えて、総合的、⻑期的な視点で市町村全体の包括的なバリアフリー化指針として策定することが望まれます。策定にあたっては、障害当事者をはじめ多様な市⺠と事業者、⾏政の協働による共創知が求められます。

本講習会では、第⼀部において法律制定の歴史的経緯から最新の取り組み状況を踏まえ、共⽣社会の実現に向けて、国のガイドラインには書いていない改正バリアフリー法の活⽤⽅法について解説します。そして第⼆部では、さまざまな障害当事者の声を聴く場を設け、共に考え、創っていく知について考えます。

日時:2020年10⽉9⽇(金)13:00〜17:00

会場:⼤阪⼤学中之島センター佐治敬三メモリアルホール(先着50名)
(〒530-0005 ⼤阪市北区中之島4丁目3-53 )

開催方法:オンライン会議システムZOOM(先着50 名)

参加費:
会場参加:1,000 円( テキスト代込・事前振込)
オンライン参加:1,500円( テキスト、送料代込・事前振込)

プログラム

(第1部)13:00〜15:15

〇講義1:改正バリアフリー法の意義と効果
新⽥保次(⼤阪⼤学名誉教授)

〇講義2:障害当事者からみた改正バリアフリー法への期待
尾上浩⼆(DPI 副議⻑)

〇講義3:アフターコロナ社会におけるバリアフリー
三星昭宏(近畿⼤学名誉教授)

〇パネルディスカッション「マスタープラン・基本構想策定Q&A」

パネリスト(回答者)⾼橋富美(建設技術研究所)、⼟崎伸(オリエンタルコンサルタンツ)、⼤島明(国際航業)、柳原崇男(近畿⼤学)

コーディネーター ⽯塚裕⼦(⼤阪⼤学)

(第2部)15:30〜17:00

当事者の声を聴き、対話する:中⻄正繁さん(ケアの⽂化研究所 本⼈リサーチャー)他2名

 

【参加申し込み先】
Q R コード⼜は以下のフォームからお申込みください。

お申し込みフォーム

参加申し込み期限:2020年9⽉30⽇(⽔)

問い合わせ先

⼀般財団法⼈災害科学研究所(担当:⻄) 電話:06-6202-5602

▽チラシはこちらからダウンロードできます(PDF)


主催: ⼀般財団法人災害科学研究所 交通まちづくり学研究会

共催: ⼀般財団法人⽇本福祉のまちづくり学会関⻄支部
⼤阪⼤学⼤学院人間科学研究科附属未来共創センター「障害ラボ」

後援:認定NPO法⼈ DPI⽇本会議/アクセス関⻄ネットワーク
国⼟交通省近畿運輸局/公益財団法⼈交通エコロジー・モビリティ財団/公益財団法⼈関⻄交通経済研究センター

DPIへご寄付をお願いします!

賛助会員募集中です!

LINEで送る
Pocket

現在位置:ホーム > 新着情報 > 【DPI後援イベント】改正バリアフリー法の”理念と実践”

ページトップへ