全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

【事例募集!】お店等で合理的配慮の提供を求めたのに対応されなかったことありませんか?カスハラ対策法指針への働きかけに活用します【締切:9/10(水)】

2025年08月14日 権利擁護

「募集」の看板イメージ

先の国会で、カスタマーハラスメント対策法が成立しました。

カスタマーハラスメント対策自体に異議はないのですが、障害者が合理的配慮の提供を求めたことが、カスハラと見なされるのではないか、と心配しております。

今後、法の下に指針を策定されますが、ここに障害者差別解消法の遵守や障害者が合理的配慮の提供を求めることはカスハラ行為に当たらないといったことを明記してもらえるように働きかけたいと考えています。

自分がお客さんで、お店等で合理的配慮の提供を求めたのに、迷惑行為と見なされて、対応してもらえなかった・拒否された、言語障害があり相手にされなかった、といった事例があれば、ぜひ、以下のGoogleフォームからお寄せください。いただいた事例は意見書にまとめて、厚労省に提出したいと思います。

■回答締切:9月10日(水)

▽事例回答フォーム

上記フォームをご利用できない方は、こちらのテキストフォーム(ワード)へご記入のうえ、DPI笠柳(kasayanagi★dpi-japan.org ★→@)までお送りください。

皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いします。


私たちの活動へご支援をお願いします

賛助会員募集中です!

LINEで送る
Pocket

現在位置:ホーム > 新着情報 > 【事例募集!】お店等で合理的配慮の提供を求めたのに対応されなかったことありませんか?カスハラ対策法指針への働きかけに活用します【締切:9/10(水)】

ページトップへ