トップページ > 活動報告 > 北海道の医療費助成制度を考える連絡会 > (6)北海道の医療費助成制度を考える連絡会第2回会議
  
    
      (6)北海道の医療費助成制度を考える連絡会第2回会議
       [かでる27 5F](平成16年3月7日)
      内容
      
        - 2月27日の交渉についての報告。
 参加者から道側の対応が不誠実であることと、今後の運動への取り組みについて引き続き行なっていくことなどが提言された。
- 3月15日の道議会各会派及び保健福祉委員会委員長と副委員長への要請行動について。
 各会派の担当者を決定。当日参加できる人を各自が呼びかけることと、アポイントはDPI北海道ブロック会議事務局が取り、連絡することで確認された。
- 3月15日の行動内容
 集合時間:11:00
 集合場所:北海道議会3F 第7委員会室
 担当者:
 自民党・道民会議 小谷
 民主党・道民連合 花田
 フロンティア 紺野
 公明党 我妻
 日本共産党 江刺
 内容:当日は11:00に集合し、各担当ごとに参加者をグループに分けて、
 12時から各会派に説明に行く。
 終了後(13時頃)3F第7委員会室へ戻る。
- 3月23日北海道議会保健福祉委員会陳情書審議について。
 この日に、北海道議会の保健福祉委員会が開催されます。小谷代表が、陳情書の趣旨説明を行なうことになっていますが、精神障害者の医療費助成についても要望しているので、精神障害を代表して、北海道精神障害者回復者クラブ連合会の山崎多美子さんにも趣旨説明を行なってもらうことで確認する。→道議会事務局と調整する。
 この日に行なわれる北海道議会の保健福祉委員会で、私たちの陳情書に関する審議が午前か午後に行なわれます。まだ具体的には決まっていませんが、決まり次第、このホームページでお知らせいたします。
 15日の行動と併せて多くの方々のご参加をお待ちしています。
- 北海道庁への要望書回答について。
 回答は、3月10日に設定しているので、回答を見た上で協議して対応することで確認された。
- 今後の運動の進め方について。
 今後の進め方については、運動方針や予算などの素案を作る(仮称)事務局会議として、小谷代表、江刺さん(障道協)、黒沢さん(障道協)、西村(DPI北海道ブロック会議)、我妻(DPI北海道ブロック会議)らが行なうことが確認された。
 
   
  前のページへ戻る