団体の概要 お知らせ 活動カレンダー 関係資料・文献 報道のindex
法律等の調べ方 エッセイ サイト内検索 English data


■災害と障害者・病者:東日本大震災
 http://www.arsvi.com/d/d10.htm
■災熊本・大分地震関連
 http://www.arsvi.com/ts/20162144.htm
■ゆめ風基金 「平成28年熊本地震」
 http://yumekaze21.blog39.fc2.com/blog-category-37.html


2019年
12月16日 <NHK-TV>
重度障害者「働きたい…」 国 “就労中の介護サービス”見送る

<日本経済新聞>
視覚障害者保護規定は合憲 マッサージ師で地裁初判決
12月14日 <ニュース和歌山>
和歌浦病院 生駒芳久さんに塙保己一賞 全盲の精神科医 和歌山で初
12月13日 <MBS 毎日放送>
旧優生保護法で出産3日後に『強制不妊手術』
聴覚障がいのある70代夫婦が国を提訴

<電波タイムズ>
電話による緊急通報と同レベルの環境に
電話リレーサービス「ワーキンググループ」報告
12月11日 <岩手日報>
論説/国の障害者雇用 「トップ」の意識改革を
12月10日 <毎日新聞>
県教委、障害者の雇用進まず 水増し発覚後の計画にズレ/大分
12月7日 <NHKニュース>
外務省の障害者雇用 「半減」方針に撤回要請 障害者団体

<東京新聞>
外務省の障害者雇用半減 撤回求め要請書
12月5日 <日刊工業新聞>
社説/障がい者雇用の促進 改正法を機に官民で努力を
11月30日 <日本経済新聞>
障害者活躍に向け指針 厚労省、雇用水増し問題
11月29日 <NHK-TV>
“義務達成難しい” 外務省の障害者雇用 人数減らす方針 専門家「世の中の流れに逆行」
11月28日 <共同通信>
強制不妊被害の一時金支給進まず 半年で264人、想定の8%

<NHK-TV>
聴覚障害者支援の「電話リレーサービス」再来年から提供へ
11月26日 <時事通信>
障害者試験、244人が合格 雇用水増し受け2回目―人事院

<毎日新聞>
緊急通報もリレーします 聴覚障害者向け電話サービス対応へ

<山梨日日新聞>
手話通訳の中継21年度開始へ
11月25日 <日本経済新聞>
聴覚障害者の電話仲介に交付金 総務省、法案提出へ

<NHK WEB NEWS>
聴覚障害者支援の「電話リレーサービス」再来年度から提供へ
11月23日 <佐賀新聞>
障害者法定雇用率 県教委など下回る 県警本部は達成
11月20日 <朝日新聞>
(多事奏論)政治と想像力 「当事者」に頼るだけですか?
11月18日 <千葉日報>
大網白里市議会初 車椅子の議員誕生 狭い通路、段差も多く バリアフリー化課題
11月12日 <琉球新報>
社説:重度障がい者初質疑 当事者目線で制度改善を
11月11日 <時事通信>
県職員の障害者採用、受験者が大幅増 対象者拡大で「狭き門」に/滋賀
11月10日 <東京新聞>
神奈川県「共生社会アドバイザー」にALS患者 川崎の高野さん
11月9日 <毎日新聞>
要約筆記拒否「予算組んでない」 山口市、聴覚障害者の求めに 市センター建て替え式

<岩手日報>
論説: 議会の障害者対応 「共生の流れ」地方にも
11月8日 <日本経済新聞>
トイレの面積基準見直しへ れいわ議員が初質問で要望
11月7日 <NHKニュース>
難病患者 れいわ舩後氏初質問 音声変換と文字を瞳で示す

<毎日新聞>
記者の目:企業の障害者雇用「外注」 分断広げる「数合わせ」
11月6日 <朝日新聞>
バリアフリーへ変わる議場、議員の意識にも変化の兆し
都道府県・指定市議会、5割超が「車いす対応議席なし」

<毎日新聞>
ひと:橋本紗貴さん=盲ろう、四肢障害で教員採用試験に合格
11月4日 <m3.com>
【奈良】日本で初めて全盲で医師免許取得‐守田稔・かわたぺインクリニック医師に聞く◆Vol.1
(リード)障害者の社会参加が推し進められる昨今、医療の世界を目指す障害者人口も増加している。今回は、2003年に日本で初めて全盲で医師免許を取得し、精神科の医師として勤務している守田稔氏に、国家試験から就労に至るまでのプロセスや問題点などを聞いた。(2019年8月8日インタビュー、計2回連載の1回目)
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/698817/?category=news
11月2日 <東京新聞>
進まない補助犬への理解 産婦人科が同伴拒否、娘やむなく転院
10月31日 <共同通信>
強制不妊訴訟、控訴理由書を提出 賠償請求権の消滅を否定
10月30日 <毎日新聞>
東京彩人記 差別解消、共生の道探る NPO法人日本障害者協議会代表・藤井克徳さん
10月17日 <毎日新聞>
「地位確認」2審で和解 吹田市、障害者就労支援さらに/大阪

<ABCテレビ>
成年後見制度を利用し失職した元吹田市職員が和解

<読売テレビ>
成年後見制度で公務員が失職 吹田市と和解

<MBSテレビ>
知的障がい男性「成年後見制度利用で雇用打ち切りは憲法違反」訴え...吹田市と和解成立

<関西テレビ>
「成年後見制度を使ったら公務員になれない」欠格条項訴訟で和解が成立
10月16日 <ABCテレビ>
知的障害者の男性が突然雇い止めに・・・人権侵害との批判が相次ぐ「欠格条項」とは

<時事通信>
元職員と吹田市が和解=成年後見で失職?大阪高裁

<NHKニュース>
成年後見の欠格条項削除受け和解

<共同通信>
難聴傍聴者向けに「要約筆記者」 札幌地裁、強制不妊訴訟で許可
10月15日 <西日本新聞>
県議会にディスプレー 聴覚障害者の傍聴支援 佐賀

<時事通信>
重度障害者、就労中も支援へ=通勤、職場での時間対象?厚労省

<京都新聞>
公務員採用で知的・精神の障害者なぜ対象外 政令指定都市の一部、受験資格なし

<日経新聞>
障害者差別解消法、改正を 「合理的配慮、拡大して」

<住宅新報>
「できない」先入観 払しょくを 不動産業の障がい者雇用 最低位雇用率も先行組は手応え 障がい者と健常者に違いなし  誰もが働く喜び感じる社会へ

<共同通信>
海保、チャットでも海の118番 11月から、聴覚障害者向け
10月13日 <時事通信>
障害者就労支援に風穴=国の制度改正に期待高まる
10月10日 <毎日新聞>
ひと:守田稔さん=視覚障害をもつ医療従事者の会代表

<西日本新聞>
デスク日記:障害者が対象の防災講演会を聴講した
10月2日 <中日新聞>
介助なし、通勤は「命がけ」働く重度障害者の介護に“空白”
就労中は「福祉」対象外 国は「雇用支援」で対応 制度改正求める声 多く
10月1日 <毎日新聞>
そこが聞きたい:障害者社会参加の課題 当人の決定最優先に
 国連障害者権利委員会副委員長・石川准氏
9月30日 <東京新聞>
国の未払い賃金立て替え制度 働く障害者の請求 手続き煩雑、支援必要
9月26日 <読売新聞>
車いす「操作わからない」と乗車拒否…バス会社を行政処分

<中日新聞>
精神・知的障害者ら排除しないで 公務員採用で津市に要望書

<伊勢新聞>
採用案内に障害者排除文言 県内団体、津市に見直し要望 三重
9月24日 <産経新聞>
障害ある地方議員も課題直面 質疑時間確保や介助費負担悩み 神奈川
9月15日 <時事通信>
障害者対象に国家公務員試験=2回目、競争率12倍?人事院

<共同通信>
障害者採用へ、公務員試験実施 12倍超の3,104人
9月7日 <静岡新聞>
「建設的対話」が重要 障害者差別解消へ県民会議 静岡
9月2日 <共同通信>
議員の介助費、登院で8時間負担参院、れいわ2人に対応

<神戸新聞>
採用試験の受験資格を誤表記 神戸市教委が受け付け延長
8月28日 <共同通信>
省庁の障害者雇用、161人離職 13行政機関が法定率達成できず

<共同通信>
障害者900人が職場で虐待被害 厚労省まとめ、最多時より3割減
8月25日 <河北新報>
東京検分録:参院バリアフリー/差別解消法国会も適用を
8月21日 <毎日新聞>
社説:障害者差別の解消 配慮の範囲をもっと広く
8月20日 <読売新聞>
障害者支援団体が集会 青森市に陳情書提出へ 市営バス不適切発言
8月17日 <東京新聞>
成年後見制度で差別解消を要請 欠格条項削除 内閣府、都道府県に
8月16日 <共同通信>
成年後見制度で差別解消を要請 内閣府が都道府県に
8月10日 <毎日新聞>
重度障害者が働くために れいわ議員が投げかけたものは 課題もあぶり出す
8月9日 <共同通信>
障害者雇用、応募18倍 19年度の国家公務員試験障害者雇用、応募18倍 19年度の国家公務員試験
8月3日 <東京新聞>
仕事中の障害者介助 議論 厚労相、重度訪問介護 見直しへ
7月26日 <共同通信>
参院、バリアフリー工事に着手 れいわの重度障害者に対応
7月25日 <毎日新聞>
起立採決は介助者挙手、PC持ち込み可、中央玄関にスロープ…参院議運でバリアフリー合意

<読売新聞>
障害年金受給のひとり親、児童扶養手当不支給「違憲」

<毎日新聞>
車椅子女性を乗車拒否か 市営バス運転手「事前に電話しろ」 青森

<茨城新聞>
障害者雇用率 県、法定割合クリア 採用枠を拡大
7月24日 <毎日新聞>
障害者雇用 水増し問題 関係職員を処分 県や県教委/神奈川

<東京新聞>
視覚障害の有権者に「白杖預かる」 投票所で不適切対応
7月22日 <東京新聞>
れいわ 重度障害者2人国政へ

<朝日新聞>
重度障害のれいわ当選者 変更迫る健常者だけの国会運営

<日本教育新聞>
学校事務職員に知的・精神障害者を募集 大阪府教委
7月21日 <共同通信>
ALS患者当確で設備改善か 参院「意向を最大限配慮」

<中日新聞>
声、届かない 施設の知的・精神障害者
7月20日 <毎日新聞>
全盲の司書 国会図書館採用試験に合格 視覚障害者の読書サポート
7月18日 <時事通信>
車いす男性の乗車拒否=バス運転手が虚偽説明−滋賀
7月17日 <秋田魁新報>
臨時職員に応募の履歴書、所在不明 秋田地裁、郵便で返送
7月14日 <岡山放送>
西日本豪雨から1年・・・聴覚障害者の避難誘導を劇的に変えた「イラスト」とは?
7月13日 <佐賀新聞>
県障害者採用試験に31人 対象枠拡大、2番目に多く
7月12日 <東京新聞>
参院選 障害者の1票 なおハードル 全盲の男性、投票所への道「命の危険」
7月9日 <読売新聞>
「対応を深く反省」「心よりおわび」…厚労白書厚労白書で水増し問題"反省"

<時事通信>
国民の信頼「大きく損なった」=障害者雇用、統計不正を謝罪−厚労白書
7月8日 <日本経済新聞>
障害者雇用、15年連続最多 政府、白書を閣議決定
7月4日 <朝日新聞>
1型糖尿病患者ら、国を再提訴 年金打ち切りは「不当」
7月3日 <共同通信>
1型糖尿病患者が再提訴 障害年金の支給拒否受け
7月2日 <時事通信>
障害者に「字が書けるか」=投票所で市職員発言−福島
6月28日 <読売新聞>
ハンセン病家族訴訟、国に3.7億円賠償を命令

<熊本日日新聞>
家族へ差別、国に賠償責任 ハンセン病訴訟で熊本地裁

<朝日新聞>
ハンセン病の隔離政策「背景に国家主義」坂口・元厚労相
6月25日 <時事通信>
精神障害者雇用4倍に=民間企業、短時間増−18年度
6月18日 <東京新聞>
重い障害ある人も仕事を 当事者ら、国の制度変更求める
6月17日 <共同通信>
障害者試験受け付け開始 国家公務員、26日まで

<福祉新聞>
改正障害者雇用促進法が成立 計画の公表を義務付け
6月13日 <福祉新聞>
障害者差別禁止の条例あれば相談も増加 内閣府が各地域を調査
6月12日 <日本経済新聞>
障害者雇用を増やすには(点照)
6月11日 <時事通信>
19年度障害者試験、採用予定数248人=面接日は割当制に

<時事通信>
障害者雇用「深く反省」=18年版白書で謝罪−厚労省
6月10日 <読売新聞Web>ヨミドクター
「HP見るだけ」緊急雇用の障害者131人退職
6月9日 <信濃毎日新聞>
社説 障害者雇用 法の趣旨を徹底する時だ
6月8日 <読売新聞>
障害者 緊急雇用131人退職 中央省庁 仕事任されない例も

<毎日新聞> ※紙の紙面一面トップ
障害者雇用 不正で勧告 改正法成立 厚労省 官庁監督狙い
身内のチェック 実効性疑問

<毎日新聞>
障害者雇用法改正 省庁 信頼回復なるか 採用急増 離職者多く

<毎日新聞>
成年後見制度 欠格条項削除法、成立 人権侵害批判相次ぎ

<産経新聞>
障害者雇用の監督強化 水増し問題 改正法成立

<朝日新聞>
障害者雇用の水増し防止 改正法成立

<朝日新聞>
欠格条項削除へ改正法
6月7日 <日本経済新聞>
「欠格条項」削除 一括法が成立

<日本経済新聞>
障害者雇用促進法が成立 水増しの防止策盛り込む

<日本経済新聞>
障害者雇用水増し防止へ法改正 働きやすい職場目指す

<時事通信>
「欠格条項」を廃止=成年後見制度で法成立
6月6日 <毎日新聞>
障害者雇用促進法改正案が可決 雇用水増し問題受け 参院委
6月3日 <日本教育新聞>
教員採用試験 障害者の選考拡充が顕著
5月31日 <東京新聞>
省庁障害者131人離職 昨秋以降 採用2518人、定着に課題
5月30日 <共同通信>
行政機関の障害者、131人離職 中央省庁雇用水増し発覚後に採用

<共同通信>
法に涙はあるか 健全な市民常識と乖離 強制不妊訴訟
5月29日 <日本経済新聞>
裁判傍聴、障害者に配慮を 最高裁にガイドライン要望
5月28日 <朝日新聞>
旧優生保護法は違憲 強制不妊訴訟で判決 賠償は認めず

<毎日新聞>
連載 旧優生保護法を問う 強制不妊訴訟仙台地裁判決 救済遅れの責任問わず
5月22日 <岩手日報>
論説 障害者雇用法改正 「形だけ」拭えぬ不信感
5月20日 <NHKニュース>
障害者雇用促進法の改正案 衆院を通過
5月18日 <日本経済新聞>
障害者採用試験、19年度も実施 国家公務員

<毎日新聞>
大学共通テストの英語試験、吃音受験生に「配慮を」 自助グループ要望

<毎日新聞>
「筆談ホステス」参院選出馬へ 議会のバリアフリーは? 国会前例なし
「筆談前区議」参院選出馬へ 共に生きる国会を
5月17日 <共同通信>
成年後見、欠格条項削除法案可決 衆院内閣委

<毎日新聞>
筆談ホステス出馬で国会バリアフリーどうする?
機器導入や通訳「仮定の質問コメントできぬ」

<東京新聞>
障害者限定試験、19年度も実施へ 国家公務員

<時事通信>
9月に障害者選考試験=雇用水増し問題で2回目−人事院

<共同通信>
障害者採用試験、19年度も実施 国家公務員、6月に申し込み

<産経新聞>
障害抱える茅ケ崎の夫婦、子育て奮闘 「家族つくる権利」保障を 行政支援策なお不十分/神奈川
5月16日 <NHKニュース>
障害者雇用促進法の改正案 衆院を通過

<共同通信>
障害者雇用の改正案、衆院通過
5月15日 <毎日新聞>
聴覚障害の豊田市議が初登庁 採決方法、挙手に変更
5月14日 <中日新聞>
市議の手話通訳、公費で 豊田市、補正案に費用計上へ

<秋田魁新報>
社説:障害者雇用 行政の意識改革急務だ
5月11日 <静岡新聞>
障害者相談360件 県と市町、100件は違法差別 静岡
5月8日 <宮古毎日新聞>
盲導犬同伴を拒否/市内の民宿や飲食店

<秋田魁新報>
秋田市、障害者30人嘱託採用へ 水増し問題に対応
5月5日 <毎日新聞>
障害者の性被害 守りきれない「法の傘」
4月24日 <朝日新聞>
政府の障害者雇用、民間から337人採用 水増し問題で
4月23日 <日本経済新聞>
障害者雇用、厚労省に勧告権 不適切計上受け改正案
4月20日 <読売新聞>
県職員 障害者採用の対象拡大/佐賀
4月18日 <毎日新聞>
「議会も多様性を」 障害もつ候補者奮闘
4月17日 <神戸新聞>
兵庫県20年度の教員採用試験 905人募集、年齢制限撤廃
4月9・10日 <産経新聞>
脳性まひの16歳、定時制高校へ
(上)小中学校で「成長」(下)「壁」は一緒に越えるもの
4月9日 <琉球新報>
「微妙なニュアンスもOK」5言語と手話対応のタブレットを役場窓口に導入 沖縄・読谷村
3月29日 <産経新聞>
埼玉県教委人事、9297人異動 障害者雇用水増し問題からの立て直し図る
3月26日 <毎日新聞>
視覚障害者 大学一丸で支援 入学から授業まで100年のノウハウ、立教大
3月25日 <東京新聞>
省庁採用試験 障害者雇用「数あわせ」業務はコピー紙補充など…面接官
「暇な方がいいよね」
3月22日 <共同通信>
障害者754人合格、採用へ
3月20日 <毎日新聞>
十分な意思疎通 心掛け 聴覚障害のある薬剤師 吉田将明さん
3月13日 <毎日新聞>
松田崚さん=聴覚障害者の法律相談を担う
3月12日 <毎日新聞>
聞こえなくても諦めないで ろうあ活動、スポーツ界にも 神奈川・早瀬さん講演 舞鶴/京都
3月11日 <西日本新聞>
障害者、先着有利に憤り 国家公務員面接試験 九州の受験者「納得できず」
3月10日 <時事通信>
初の障害者試験、省庁混乱 面接応募殺到、見直しも
3月6日 <西日本新聞>
「不公平だ」障害者向け公務員試験、面接終了前に内定 受験者からは批判 九州の出先

< NHK TVニュース>
障害者雇用で改正案 障害者手帳の確認など明記
3月5日 <共同通信>
障害者採用面接で省庁混乱 国家公務員試験、予約できず

<東京新聞>
省庁障害者採用、はや混乱 面接予約できず「配慮足りない」

<日本経済新聞>
各省庁の障害者雇用、未達成なら予算減額検討
3月1日 <東京新聞>千葉版
障害者向け正規職員、県追加試験44人合格 過去最多規模に
2月28日 <毎日新聞>
障害者対象の採用試験に9人合格/長崎
2月27日 <東京新聞>
障害者採用 省庁面接始まる

<福井新聞>
障害者採用の省庁面接開始 3月22日に最終合格者が決定
2月26日 <朝日新聞社>WEBRONZA
想像力の欠如を露呈した障害者雇用の水増し(上)(下)

<現代ビジネス>
突然教員を辞めさせられた、視覚障害をもつ准教授の嘆き
最高裁判所の判決にもかかわらず…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60020
2月23日 <上毛新聞>
障害者採用の制限撤廃 知事方針 群馬県職員、年2回試験

<西日本新聞>
障害者雇用、省庁手探り 職員研修や施設改修 九州の出先機関
2月22日 <時事通信>
2302人が2次試験へ=初の障害者公務員試験−人事院

<共同通信>
障害者試験、2千人が1次通過 各省庁で27日から面接

<教育新聞>
障害者の教員採用を推進 文科省が重点プランに追加
2月20日 <毎日新聞>
障害者雇用「年末までに4000人」困難 政府、採用期限延長へ
2月18日 <読売新聞>社説
省庁障害者雇用 安定的に働ける環境作り急げ

<上毛新聞>
障害者雇用で非正規を拡充 県、県教委が新年度
2月16日 <東京新聞>埼玉版
非常勤障害者152人雇用 水増し発覚県教委、19年度雇用率2.2%に
2月15日 <中日新聞>福井版
県警、障害者枠アルバイトを募集 性別や国籍要件を撤廃
2月13日 <日テレ>NEWS24
成年後見制度欠格条項で失職 請求棄却

<NHK-TVニュース 関西>
欠格条項の是非判断せず訴え棄却

<時事通信社>
知的障害の元職員敗訴=法規定の憲法判断せず−大阪地裁

<産経新聞>
成年後見の欠格条項で失職 男性の請求を棄却 大阪地裁

欠格条項、原則削除へ国会に法案提出

<毎日新聞>
障害者雇用促進法改正に向けた意見書まとまる 障害者雇用水増し問題を受け
2月12日 <産経新聞>
静岡県、障害者雇用水増しで19人処分
2月6日 <毎日新聞>
県教委 募集要項に不適切記述 障害者団体に謝罪 /三重

<東京新聞>埼玉版
障害者雇用水増し 「制度の認識不足」指摘
2月4日 <共同通信>
障害者採用で初の国家公務員試験 倍率10倍、水増し問題を受け

<埼玉新聞>
障害者採用 倍率10倍 国家公務員試験 雇用水増し受け初実施 評価の一方で困惑も

<東京新聞>
雇用水増し 障害者採用、倍率10倍 各地で国家公務員試験

<産経新聞>
障害者採用で初の試験 国家公務員、応募13倍
2月1日 <沖縄タイムス>
障害者解雇、行政も届け出義務化 水増し問題受け法改正案、厚労省
障害者雇用で厚労省の立ち入り権限見送り
1月29日 <産経新聞>
初の障害者対象登録試験実施
1月24日 <読売新聞>「ヨミドクター」
「あなたは障害者枠だから、座っているのが仕事」と暴言吐く雇用者
1月21日 <河北新報>
障害者雇用水増し全国最悪 山形県が臨時採用試験
1月20日 <点字毎日>
岡山短大・授業外し訴訟 望むのは教壇復帰 勝訴確定の山口さんが会見
1月19日 <毎日新聞>
私の困難、私が語る 障害者らが東京、大阪で演劇上演

障害者雇用 県と県教委、職員募集開始 嘱託で任期1年/石川

聴覚障害者と会話、笑顔で伝える 電話リレーサービスの手話通訳、上地真美さん
1月18日 <毎日新聞>
耳の聞こえない医師、読唇や筆談で診察「患者に寄り添いたい」

ことば 受験上の配慮

<神奈川新聞>
相模原市、3年間で障害者98人採用へ 不適切条件も削除

<日本経済新聞>
障害者雇用、行政機関への監視強化 雇用促進法改正へ
1月17日 <毎日新聞>
ともに・2020バリアーゼロ社会へ
センター試験、障害者配慮進む 申請簡略化望む声

<東京新聞>
千葉県の障害者追加採用 応募5倍超
1月16日 <毎日新聞>
障害者雇用 県の採用試験 倍率5.2倍で大幅増/千葉
1月15日 <朝日新聞>
大学受験、障害者への壁なくすには
 共通テスト、合理的配慮の実施に向けて 入試センター審議役に聞く
1月14日 <河北新報>
ニュース深掘り:障害者雇用水増し・山形県の対策 共生へ職場環境改善を
1月13日 <毎日新聞>
障害者雇用 団体が抗議文 県教委の募集要項「差別的な記述」/三重

<共同通信>
障害者1200人超を採用へ 26県、来年末までに

<中国新聞>
26県、障害者1200人採用へ 岡山や島根、20年末までに

<東京新聞>
障害者、26県1200人採用へ 雇用水増し 水準なお不十分
1月12日 <産経新聞>
勤労統計不正、23年前から ずさん対応浮き彫り

<毎日新聞>
障害者雇用 促進を 法定下回り知事が宣言/滋賀

<信濃毎日新聞>
県の身体障害者対象職員採用に78人応募
1月11日 <岩手日報>社説
国の障害者雇用 「数より質」で範を示せ

<東京新聞>
56基幹統計、総点検へ

<東京新聞>社説
勤労統計不正 他にないか、調べ直せ

<毎日新聞>
勤労統計不正 政府統計の信頼失墜
1月9日 <読売新聞>
公的機関の障害者雇用、県2.50%法定達成 市町村2.46%で未達/岩手
1月6日 <西日本新聞>
福岡市、障害者職員の支援役採用 「ジョブコーチ」2月にも非常勤で 雇用増へ環境改善

年度別データ
2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年
2008年 2007年 2006年 2005年 2004年
2003年 2002年 2001年 2000年 1999年


トップへ戻る ページの先頭へ戻る