団体の概要 お知らせ 活動カレンダー 関係資料・文献 報道のindex
法律等の調べ方 エッセイ サイト内検索 English data


2008年
12月26日 <毎日新聞>社説
もみじマーク 方針転換の潔さは認める
12月25日 <読売新聞>
もみじマークは高齢者いじめ?罰則全廃、デザイン再検討へ
12月21日 <朝日新聞>opinion 耕論
「障害者の自立支援いかに」
12月13日 <読売新聞>福島地方版
聴覚障害者の免許要件緩和…でも新規取得者ゼロ

<西日本新聞>
法改正後の聴覚障害者運転免許 九州初の新規取得
  佐世保の女性「挑戦できた」
12月12日 <毎日新聞>
兵庫県:介助犬を拒否 採用試験で「犬嫌いに配慮」
12月3日 <毎日新聞>
「もみじマーク」義務化 表示を猶予へ
  警察庁が検討 「高齢者いじめ」批判高まり
11月22日 <朝日新聞>
障害者支援 「1割負担」なじむか 廃止か存続か方向性出さず
 社会保障審議会
食事・トイレ介助 なぜ利用料/「健常者と平等」探る/
 グラフ 生活への影響
11月10日 <福祉新聞>
「所得保障 置き去りだった」厚労省 障害者部会
  条約との整合性問う意見も
11月5日 <上毛新聞>
重度聴覚障害で運転免許 道交法改正受け県内1号
11月3日 <福祉新聞>
応益負担で一斉提訴 障害者30人 支援法の違憲性争う
「勝利めざす会」発足
11月1日 <朝日新聞>
障害者「自立支援法は違憲」自己負担の撤廃求め提訴

<毎日新聞>
障害者「自立支援法いらない」新法求め6千人がデモ
10月31日 <NHKニュース>
自立支援法の廃止求め提訴
9月30日 <毎日新聞>ひと欄
運転免許を取得した重度聴覚障害者 吉原登さん
9月28日 <毎日新聞>ひと欄
点字毎日文化賞を受賞する藤芳衛さん
9月27日 <毎日新聞>
障害者自立支援法:「応益負担」撤廃を
 650人参加し集会−−大津/滋賀
9月25日 <点字毎日>
大胡田弁護士 1年の経験から ”合理的配慮”を考える
10月11日にセミナー「欠格条項をなくす会」
9月24日 <神奈川新聞>
身障者の職員採用試験年度内にもう一度実施へ
横須賀市が受験資格に「誤解を招く表現」
9月20日 <毎日新聞>
全国初 全盲の副議長 東京・東久留米 宮川豊史市議
9月8日 <福祉新聞>
全盲弁護士語る 東京でセミナー 10月11日

愛知障害フォーラムが発足 条約批准に向け県条例の制定へ
 JDFと連携、地元で底上げ
9月2日 <読売新聞>
重度身体障害者の支援…「自立」に介護不足の壁
8月22日 <北海道新聞>
法改正で耳聞こえなくても運転可能 札幌の伊藤さん、道内免許1号
8月18日 <福祉新聞>
職場での「合理的配慮」とは 障害者団体ヒアリング 権利条約研究会
8月11日 <福祉新聞>
障害者差別の事例収集へ 「合理的配慮」を明確に 内閣府が調査研究
7月26日 <新潟日報>
重度聴覚障害者が免許取得に汗
7月20日 <毎日新聞>
ろうあ連盟の記念映画で監督・脚本 早瀬憲太郎さん
7月19日 <毎日新聞>
裁判員制度:「論告は点字で配って」視聴覚障害者が要望
7月10日 <中日新聞>
補聴器なしで運転OK 上田さんと池田さん、チョウマーク入手
7月7日 <共同通信>
障害者に優しい医療実現へ 鳥大医学部が手話教育
6月29日 <読売新聞>
手話で教習、安全運転…聴覚障害者の受け入れ着々
6月22日 <NHK総合テレビ>
『課外授業ようこそ先輩』兵庫県神戸市立舞子小学校
 「みんな生きていればいい」
  福島智さん(東大先端科学技術研究センター准教授)
6月19日 <中日新聞>
「聞こえずとも挑もう。大丈夫」 聴覚障害女性が車の免許取得
6月16日 <福祉新聞>
生活保護通院移送費 厚労省「都市部でも支給」
 改めて留意点を通知 舛添大臣「4月通知は撤回」

<朝日新聞>
視聴覚障害者に説明 改正道交法 免許取得条約緩和で 県ろうあ連
6月14日 <毎日新聞>
現場から記者リポート:聴覚障害者の運転免許
6月10日 <毎日新聞>
25時:耳と免許証/宮崎
6月9日 <福祉新聞>
障害者権利条約 批准へ省庁の検討進まず 発効を受け議連が総会
6月7日 <読売新聞>
全盲・全ろうの福島氏に博士号、11日に東大で授与式

<朝日新聞>
目見えず、耳も聞こえず 東大・福島さんに博士号
 博士号を取得した福島智さん。指点字通訳が指先に言葉を伝える

<時事通信>
視聴覚障害者どう参加?裁判員除外に不安
 ―手話通訳確保など課題も―
6月5日 <毎日新聞>
ミラー活用と慎重な運転で聞こえなくても大丈夫
 道交法改正 車種まだ制限も
6月4日 <朝日新聞>
障害者自立支援法の1割負担免除求め、申請書提出

<毎日新聞>
障害者自立支援法:14人、集団提訴へ
 「障害者1割負担は違憲」
6月3日 <毎日新聞・社説>
道交法改正 身近な安全問い直す契機に
5月31日 <日経新聞>
聴覚障害者対応、ばらつく自動車教習所 改正道交法1日に施行

<読売新聞>
聴覚障害者の運転技能習得へ
 改正道交法あす施行 自動車学校指導に工夫

<朝日新聞>
ご注意! 後部席もシートベルト・高齢者は「もみじ」
5月30日 <毎日新聞>
改正道交法:重度聴覚障害者の運転免許取得、準備遅れ対応後手に

「参加」への壁:裁判員制度のバリアフリー/中 小中栄一さん/富山
5月29日 <中日新聞>
聴覚障害者の免許条件緩和へ 運転教習 手探り
5月28日 <毎日新聞>
免許センター:来月1日に道交法改正
 取得条件緩和前に手話教室/茨城
5月26日 <福祉新聞>
連載記事(完結) その29「障害者権利条約で社会を変えたい」
 批准に向け差別禁止法の制定を
  東俊裕(元 国連障害者権利条約特別委員会
          日本政府代表団顧問(弁護士))
5月19日 <福祉新聞>
連載記事 その28「障害者権利条約で社会を変えたい」
 すべての人のための条約に
  野沢和弘(元 千葉県障害者差別をなくすための研究会座長)
5月15日 <毎日新聞>
聴覚障害者 運転手向けのマーク決定 警察庁
5月13日 <朝日新聞>
聴覚障害者の免許取得条件緩和
5月8日 <大分合同新聞>
指導教官ら手話研修 県運転免許センター
5月6日 <毎日新聞>
後期高齢者医療制度
 10道県、重度障害者に「強制」 3418人が加入拒否
5月5日 <福祉新聞>
連載記事 その27「障害者権利条約で社会を変えたい」
 「行政にお任せ」ではなく
  池田直樹(弁護士)
5月3日 <時事通信>
障害者の権利条約発効=「歴史的」と評価−国連総長

<毎日新聞>
高知版[知っちゅう?08]
 聴覚障害者の運転免許取得緩和へ 現場任せ、見切り発車
5月1日 <神戸新聞>
重度聴覚障害者に運転免許 来月から取得可能

<毎日新聞>
携帯型ゲーム機 PSPを活用、聴覚障害者に手軽な字幕
4月28日 <福祉新聞>
連載記事 その26「障害者権利条約で社会を変えたい」
 当事者主体の精神を生かそう
  秋山愛子(国連アジア太平洋経済社会委員会障害問題担当官)
4月21日 <福祉新聞>
連載記事 その25「障害者権利条約で社会を変えたい」
 一般の問題に障害を入れて
  中西由起子(DPI日本会議 国際担当常任委員)
4月14日 <福祉新聞>
連載記事 その24「障害者権利条約で社会を変えたい」
 自己決定とリハビリテーション
  上田敏(日本障害者リハビリテーション協会顧問)
4月7日 <福祉新聞>
連載記事 その23「障害者権利条約で社会を変えたい」
 制作側にも求められる想像力
  迫田朋子(NHK制作局 文化・福祉番組チーフディレクター)
4月4日 <朝日新聞>
聴覚障害者の運転マーク案公表 6月の取得向け警察庁
4月3日 <産経新聞>
聴覚障害者用マーク公表 重度でも自動車運転可能に

<読売新聞>
緑地に黄色いチョウ…重度聴覚障害者運転マーク案を公表

<毎日新聞>
聴覚障害者が医師に初合格/富山版
3月31日 <福祉新聞>
連載記事 その22「障害者権利条約で社会を変えたい」
 すべての人に観光旅行を
  今西正義(NPO法人Check副理事)
3月28日 <NHKニュース/NHKオンライン>
全国初 聴覚障害者の医師誕生

<時事通信>
聴覚障害者、医師に合格=法改正後、学生で初−滋賀

<朝日新聞>
聴覚障害ハンディ乗り越え 医師国家試験に初の合格

<読売新聞>
聴覚ハンデ越え医師試験合格…滋賀医大の竹澤さん

<京都新聞>
医師国家試験に合格 大津の女性

<産経新聞>
聴覚障害をものともせず医師国家試験に合格 竹澤公美子さん
3月17日 <福祉新聞>
連載記事 その21「障害者権利条約で社会を変えたい」
 自己決定を支えなければ
  池原毅和(弁護士)
3月10日 <福祉新聞>
連載記事 その20「障害者権利条約で社会を変えたい」
 どこで誰とどう暮らすか
  三田優子 大阪府立大学人間社会学部准教授
3月6日 <朝日新聞>
13歳未満と70歳以上、自転車で歩道可 道交法改正案

<読売新聞>
後部座席ベルト6月から義務付け 警察庁が政令案
3月3日 <朝日新聞>
アドバイスしたおもちゃ1962点
  タカラトミー安全環境統括室 高橋玲子さん

<福祉新聞>
連載記事 その19「障害者権利条約で社会を変えたい」
 差別のない所得保障制度に
  岩崎晋也 法政大学現代社会福祉学部教授
2月25日 <福祉新聞>
連載記事 その18「障害者権利条約で社会を変えたい」
 障害児の意見も尊重しよう
  平野裕二 子どもの権利条約ネットワーク運営委員
2月18日 <TV朝日放送>「ムーブ!」
視覚障害者に音声試験を認めない?

<福祉新聞>
連載記事 その17「障害者権利条約で社会を変えたい」
 女性と少女にも目を向けて
  臼井久実子 DPI女性障害者ネットワーク
2月16日 <毎日新聞>
住み込み食堂提訴 知的障害者 札幌
 給与なく年金奪われ 1日12時間働き 入浴は月2回
2月15日 <朝日新聞>ひと欄
JICAが初めて派遣した知的障害のある専門家 奈良崎真弓さん
2月13日 <北海道新聞>
「給与、年金詐取された」
 知的障害者4人 札幌 賠償求め提訴へ
2月11日 <福祉新聞>
連載記事 その16「障害者権利条約で社会を変えたい」
 「閉じ込め方式」の転換を
  山本深雪 大阪精神医療人権センター副代表
2月4日 <福祉新聞>
連載記事 その15「障害者権利条約で社会を変えたい」
 総合的な実態調査が不可欠  佐藤久夫 日本社会事業大学教授
1月28日 <福祉新聞>
連載記事 その14「障害者権利条約で社会を変えたい」
 入所者や親がモノ言える社会に  大久保資宏 毎日新聞記者
1月21日 <福祉新聞>
連載記事 その13「障害者権利条約で社会を変えたい」
 障害者の登場を予定して  大石剛一郎 弁護士
1月14日 <福祉新聞>
連載記事 その12「障害者権利条約で社会を変えたい」
 障害者も選挙権を持つ市民  平野みどり 熊本県会議員
1月7日 <毎日新聞(佐賀)>
ともに生きよう:斉場教授に学ぶ/6  「共生活感」の社会実現を

年度別データ
2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
2009年 2007年 2006年 2005年 2004年
2003年 2002年 2001年 2000年 1999年


トップへ戻る ページの先頭へ戻る